【概要】 2021年に販売が開始されたACSL社製 小型空撮ドローン「SOTEN」の運用講習。 導入から年数が経過し、取り扱いに不安がある方や担当者の異動により使用方法がわからないなど、事業者様のご要望を多数いただき本講習を開始いたしました。 機材の取扱いや実運用方法の説明のほか、最新の追加機能情報などを学習していただけるSOTEN専用の講習となります。 機体に関する講習以外にも航空法や法規・概論ごとの追加講習や操作方法の習熟度向上訓練も可能ですので都度ご相談下さい。 【スクール詳細】 ・株式会社IWAMOTO イワモトドローンスクール ・和歌山市築港3丁目13-3 ・屋外/屋内飛行訓練を完備 ※「全国出張サービス」もご対応いたします(旅費交通費は別途) 【使用機材】 ・SOTEN 飛行訓練時に使用する送信機は、ご要望に応じて標準送信機とスマートコントローラを選択いただけます。 保有のSOTENを持ち込みすることも可能です。 【カリキュラム】 ・所要日数:1日 (約6時間)※ご要望により延長可能 ・座 学:3時間 ・実 技:3時間 ■座学内容 ・機能に関する説明 ・専用ソフトウェア「TAKEOFF 」の説明 ・各種ファームウェア更新方法の説明 ・取扱い時の注意事項 ・安全に飛行するための確認事項(飛行前準備) ・一般的なドローンの事故事例紹介 ・ SOTENのトラブル事例と対処法 ■実技内容 ・機体準備(飛行可能状態までのレクチャー・作業前点検) ・飛行制限機能確認(飛行高度設定/ジオフェンス) ・途絶復帰訓練(非常時モードの対処方法) ・自動帰還機能確認(RTH/送信機帰還) ・計画飛行確認(ポイント飛行/調査飛行) ・操縦訓練 ※操縦訓練の内容は習熟度によって変更。(下記一例) ・GPS環境下にて操作確認(操作舵の確認、スティック感度の確認) ・フライトモードの切り替え訓練(ポジショニングからマニュアル変更) ・非GPS環境下にて離着陸訓練 ・非GPS環境下にてホバリング訓練(ピルエット→4ポイントピルエット) ・非GPS環境下にて操作訓練(前後左右飛行、水平垂直のスクエア飛行) ・非GPS環境下にて操作訓練(サークル、8の字飛行) ■講習スケジュール ・画像を参照










関連商品
該当する商品が存在しません